【楽天経済圏】楽天ペイの基本的な使い方まとめ

2021年1月2日

こんにちは、むじるし印です。

今日は楽天経済圏で生きる上で必要な決済である楽天ペイの基本的な使い方を説明したいと思います。

スマートフォンを使った決済方法は日増しに多くなっています。
○○ペイが一体いくつあるのかも把握できないくらい世の中には存在します。
なかでも、国内利用者数や加盟店舗がトップクラスの「楽天ペイ」は主要なスマホ決済サービスの一つです。

今日は楽天ペイの使い方を説明したいと思います。
それでは確認していきましょう

楽天ペイの還元率

最大の魅力は、楽天ペイで支払うごとに200円につき1ポイント(最大0.5%)が付与されることです。
さらに支払い用のクレジットカードの還元も受けられるためポイントの二重取りが可能です。
ポイントカードなども対応している店舗だったらポイントの三重どりも可能になります!

 

楽天ペイはどこで使えるのか

ローソンをはじめとするコンビニや飲食店などの実店舗や、百貨店、無印良品などのオンラインショップでも利用することができ対応店舗は日々拡大しています。
全て確認するのは不可能に近いので楽天ペイのシールなどを掲示しているお店で利用が可能と考えておきましょう。

楽天ペイの使い方

お店で楽天ペイを使う方法は以下の3つです!

  1. 店員に「バーコードを提示」する
  2. 店員が提示する「QRコードを読み取る」
  3. 支払う金額を自分でアプリに入力して「セルフ支払い」する

なかでも「バーコードを提示」「QRコードを読み取る」方式は、一番利用されている方法です。
一方「セルフ支払い」は今はまだ導入店舗が少ない決済方法です。
初心者の方は1、2だけでも理解しておけばまず問題はないでしょう

店員にコードを提示する

まず「コード表示」払いです。簡単に言えばお店で店員さんにバーコードを提示してスキャナで読み取ってもらうことで支払いする方法です。
手順は、会計時に「楽天ペイで支払います」と伝え、QRコードを提示します。
店員がコードをスキャナーで読み取れば支払いは完了です。

画面が割れていたり、暗い場合は、上手くコードが読み取られないケースがあるので注意してください。

店員が提示するQRコードを読み取り支払い

次に「QRコード読み取り」です。これは、店舗のQRコードをアプリで読み込んで決済する方法です。
会計の際に「楽天ペイで支払います」と伝えると、お店側がQRコードを提示してくれます。
楽天ペイアプリを立ち上げ、「QR読み取り」をタップし提示されたQRコードを読み取れば、支払いは完了です。

支払う金額を自分でアプリに入力するセルフ支払い

店舗での支払いの際、レジに並ばずにその場でアプリを起動させ、スマホ上で金額を入力して決済をする方法です。
ホーム画面で、メニューボタンからセルフでお支払いを選ぶと、セルフペイに対応している近隣の店舗が表示されます。

まとめ

一見複雑なように見えて実は簡単な楽天ペイの支払いは理解できましたでしょうか?
ポイントも貯まり、支払いもスムーズにできるのでおすすめですし多くのキャンペーンも実施しているため
ポイントがザクザク貯まっていきます、キャッシュレス生活を始めてみましょう!