【楽天経済圏】QRコード決済はどこが一番お得?(PayPay vs 楽天ペイ)

こんにちは。
楽天経済圏に生きていくむじるし印です。
先日投稿しましたこちらの記事
計画がガラガラと崩れる情報でした。
そこでじゃQRコード決済はどこが一番いいのか調べて見ることにしました!
各社比較
まずはよく利用するはずのコンビニ各社の対応状況から確認して行きます。
QRコード決済 | セブンイレブン | ファミマ | ローソン | ミニストップ | セイコーマート |
---|---|---|---|---|---|
PayPay | ○ | ||||
LINE Pay | ○ | ||||
楽天ペイ | ○ | ||||
メルペイ | ○ | × | |||
d払い | ○ | × | |||
au Pay | ○ | × | ○ | ||
Origami Pay | × | ○ | |||
ゆうちょPay | ○ | × | ○ | × | |
FamiPay | 使えない | ○ | × | × | × |
私の居住範囲にセイコーマートはない為基本的にはPayPay、LINE Pay、楽天ペイ、メルペイ、d払いまでが検討の余地があると考えます。
楽天経済圏で生きる上では楽天ペイ一択だったはずなのですが、還元率が下がった(2.5%→1.5%)為PayPayが浮上してきたのです。
今回は楽天ペイとPayPayを比較したいと思います。
PayPay
出典: BITTIMES
運営会社 | PayPay株式会社 |
---|---|
ポイント還元率 | 実店舗での支払い完了時に1.5%相当のPayPayボーナスが付与 |
1回当たりの限度額 | 50万円 |
ひと月あたりの決済額の上限 | – |
利用可能カード(支払い) | VISA/MasterCard/Yahoo!JAPANカード(JCB含む) |
支払いタイプ | クレジットカード決済/チャージ残高から決済(銀行口座かヤフーカードからチャージ可能) |
手数料 | 完全無料(ユーザーがQRコードを読み取る方式は2018年10月から3年間無料、AliPay決済手数料は1年間無料) |
キャッシュレス・消費者還元事業 | PayPayボーナスを還元原則として決済の翌月20日前後に付与 |
還元率
10月1日からのPayPayの還元率が大幅に変更となりました。
支払方法 | 9月30日までの付与率 | 10月1日からの付与率 |
---|---|---|
PayPay残高 ヤフーカード | 3% | 1.5% |
ヤフーカードを除くクレジットカード | 0.5% | 対象外 |
結論から言うとヤフーカード からチャージしたPayPay決済出ないと私の場合は恩恵を受けれないと言うことがわかりました。
キャンペーン
2019年11月30日まで消費者還元事業の5%還元の対象店舗でPayPayを利用した際に、還元事業のポイントに加え5%分のPayPayボーナスが貯まり合計10%還元のキャンペーンを実施中。上限は1決済あたり1,000円相当、月に25,000円相当(消費者還元事業のポイントは別途月に25,000円が上限)。
すなわち、1決済あたり1万円、月に25万円分の決済までならフルで還元されます。
楽天ペイ
出典:BITDAYS
運営会社 | 楽天株式会社 |
---|---|
ポイント還元率 | 200円につき1楽天スーパーポイント(楽天カードを登録していれば100円で1ポイント) |
1回当たりの限度額 | 通常1会計20,000円まで(レギュラーランクは4,000円まで)。ローソンの場合は1会計4,000円。ポイント利用の支払いも20,000ポイントまで、レギュラーランクの場合は4,000ポイントまで。 |
ひと月あたりの決済額の上限 | なし |
利用可能カード(支払い) | VISA/MasterCard |
支払いタイプ | クレジットカード |
還元率
9月30日まで | 10月1日以降 | |||
---|---|---|---|---|
全店舗 | 中小・小規模店舗が経営する対象の直営店 | 中小・小規模店舗が経営する対象のフランチャイズチェーン店舗 | その他の店舗 | |
「キャッシュレス・消費者還元事業」による還元率 | ― | 5% | 2% | 0% |
楽天ペイ(キャンペーン)による還元率 | 0.5% | 0% | 3% | 5% |
合計 | 0.5% | 5% | 5% | 5% |
キャッシュレス・消費者還元事業によって還元されない分を楽天ペイ(キャンペーン)が補い、合計して5%還元となるというわけです。なお、実質5%還元の対象となるのは実店舗での決済のみで、オンラインでの決済は対象外です。
キャンペーン
キャンペーンと言っていいのかわかりませんが、【第1弾】楽天ペイアプリのお支払いで最大5%還元と言うものが開催されています。(2019年10月14日現在)
上記の表のように支払い金額の5%が還元されますよって言うキャンペーンです。
まとめ
還元率から言うとPayPay一択なのですが、結局ヤフーカード からの還元が必要です。ヤフーカード で貯まるのはTポイントですのであまり活用方法を見当たりません。(当方は楽天経済圏で生きているため)
私は検討した結果は10%の高還元ではありますが、基本的には楽天ペイを使用するようにします。
還元率が高くても使用用途が明確でないと意味がないですからね
楽天ペイを使用するなら楽天カードが必須です!
⬇️年会費無料の楽天カードを申し込みましょう⬇️