Kyash Cardが3Dセキュアに対応!幅広く利用価値のあるカードへ

こんにちは、MUJIです。
お得界隈では知っている人が多いカード
Kyash Card
今までは3Dセキュアに対応していなかったので
使い勝手が少し悪かったのですが対応が発表されました!
これでスマホ決済に紐付けなんかもできてかなりいい感じに使えそうです!
動画でサクッと確認したい人はこちら
3Dセキュアとは?
(出典:kyashcard)
3Dセキュアとは、インターネット上でクレジットカード決済をより安全に行うために、VISA、Mastercard、JCB、AMEXが推奨する本人認証サービスです。
各ブランド毎に名称は異なりますが、総称して「3Dセキュア」と呼ばれています。
カード情報の盗用による不正使用を未然に防ぐため、3Dセキュアを必須とするECサイトやスマホ決済などのサービスが多く、今回の3Dセキュア対応でKyash Cardの利用シーンが広がることが想定されます!
何が変わる?
もちろん、ECサイトなどで利用できるという点もありますが、大きくはスマホ決済と紐づけた利用が可能になるということでしょう、楽天ペイ、PayPay、d払いなど紐付けが可能です。ちなみにd払いを利用する際にkyashカードと楽天カードを紐付けた場合上記の画像のようになり2.5%還元の決済手段として利用もできてしまいます。
3Dセキュアの画面
(出典:kyashcard)
本人確認時に必要なものは多くは秘密の質問に答えたり、事前に設定したパスワードを入力したりするパターンです。kyashcardの場合は3つのパターンがあるようです。
・SNS認証
・プッシュ通知
・メール通知
上記3つの方法でワンタイムパスワードが送られてきて入力して本人認証となるようですね。
これを見ると事前にパスワード設定や秘密の質問設定などは必要ないようです。
これから
かなり使い勝手が良くなってきたkyashcardですが、還元率がから見ると現段階ではvisa line pay クレカの3%還元が最大だと思います。しかし、この3%も21年4月までなので5月以降はまたkyashcardの利用頻度が増えてきそうですね!