【PayPay】4月からの改悪でさらに基本還元率下がる

キャッシュレス生活を決意したむじるし印です。
先日PayPayから大きな発表がありました。
4月から還元率を段階制にするよ〜というものです。
結論、PayPayでポイント還元を期待することはやめようかと思います。
しかし、PayPayは使い続けます、その考えをまとめていきます。
PayPayの仕様変更について
簡単にですがPayPayが発表した仕様変更をまとめていきます。
基本還元率が1.5%→0.5%に下がり、前月の決済回数及び決済金額によって
プラス0.5%刻みで還元率が上がる仕組みです。
一律ではなくPayPayをよく使う人には還元率が上がる仕組みになりました。
LINE Payのマイカラー制度に似た形ですね
達成するにはハードル高め
この①②の基準が結構ハードル高めなんです。
①の【前月の100円以上の決済回数を50回以上】
これっておおよそ一日2回はPayPayで支払うようなものです。
実際、そこまでPayPayで支払いをしている人多くはないと思います。
さら②の【前月の決済金額10万以上】
これって結構な金額ですよね・・・
まだLINE Payのマイカラー制度は対象の決済方法がLINE Payカードや紐付けたクレジットカードとかもあって多様だったんですよね、PayPayの場合はスマホ決済のみですので少しハードル高めです。
今後の考え方は
PayPayを今後利用するにあたり考え方を少し変える必要があります。
それはPayPayは高還元だから使う!という考えからを変えることです。
この2つの考えの軸に変更しましょう
- PayPayはキャンペーン時のみで使う
- クレジットカード還元のみでPayPay還元は無視
PayPayはキャンペーン時のみ使う
基本還元率が改悪にはなりましたが、やはりキャンペーンは捨てがたいです。
20%還元などざらにあります、そのためPayPayはキャンペーン時のみで利用するなど
吹っ切れてしまいましょう。おいしいところだけつまみ食いです!
クレジットカード還元のみでPayPay還元は無視
PayPayの基本還元率が下がったとしても普及率が高いのは間違いない事実です、小さな個人経営のお店や出店などでも利用できるのがPayPayの強みですよね
そのためPayPayはチャージをkyashカードなどで行い、クレジットでのポイント還元を得るようにしましょう。
kyashカードを紐付ければ2%還元も簡単にできます。
そしてPayPay還元は完全無視です、0.5%は流石に低すぎますしね
まとめ
PayPayでの仕様変更についてまとめてみました。
還元率が下がったとしても、PayPayを使い続ける価値はあります。
通常利用なのか、キャンペーン利用なのかによって使用方法を変えるようにして
細く長く使っていきましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません