【楽天モバイル】新プランRakuten UN-LIMITが神アプデで最強に!

こんにちは。
楽天経済圏での生活を決意したむじるし印です。
私は今までMVNOで楽天モバイルを契約していました。
スーパーホーダイで低速でも1Mbpsをキープできていて大満足でした!
MNOで勝負する楽天モバイルの最初の情報では
低速は128kbpsだったのですが正式サービス開始時にアップデートがあり
低速でも1Mbpsキープされるようです!
これは完全に神アプデでした!
ここでメリットデメリットをまとめてみました!
動画でみたい人はこちら
「Rakuten UN-LIMIT」のメリット
1年間無料、2年目以降は月2980円で激安
出典:楽天モバイル
元々とスーパーホーダイのSプランを利用していたため、今回Rakuten UN-LIMITに切り替えても同額です。
さらに高速通信は楽天エリアで使い放題で、エリア外は4月22日から5Gにアップするのでメリットしかないです。さらに1年間は無料ですので!
楽天回線エリアはギガ使い放題(一部対象で今後拡大予定)
現在は都市部や近畿の一部など楽天エリアは限られていますが、今後拡大予定のため利用する価値ありです。
さらに楽天回線エリアの方は利用しない理由がありません!
パートナーエリアだと1Mbpsが使い放題
正直決めてはこちらでした。神アプデで低速時の速度がスーパーホーダイの契約と同じ1Mbpsこれはかなり嬉しいですね。
上記の表が1Mbpsでできることなのです。
私が重要視したのが YouTubeが見れることです。スーパーホーダイ契約の時の利用していましたが1Mbpsで十分視聴できストレスは感じませんでした!
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」のデメリット
やはり 楽天回線エリア内でも電波が悪い場合がある
これは致し方ないことかと思いますね。
ギガ使い放題をうたっている楽天回線エリア内でもつながらないことがあるみたいです。
1年間無料とのことなので改善してくれることを期待ですね
ギガ使い放題でも1日10GB超えてると、1Mbpsへ
これはあたらに判明したみたいですね1日10GBってどうやって利用したらいいんだよ笑
ここをデメリットとするのはいかがなものかと思いますが、念のため書いときます・・・
公式の対応Androidスマホは20機種くらいと少ない
基本はAndroidの対応スマホのみが動作保証されているものになります。
ちなみにiPhoneは対象外です。使える端末もあるみたいですが・・・
この動作保証対象端末が今後増えていってもらえると嬉しいですよね
対象スマホしか使えないというわけではなく
使えるかもしれないけど保証ないよ
こういうことですね
ちなみに私は未対応端末で使ってます。
個人的な評価
そうしても個人的評価になりますが結論から言うと・・・
申し込まない理由がない
と言えますね、1年間無料で解約手数料もかかりませんおで利用してみて合わないと思ったら料金が発生する前に解約したらいいと思います。
現在3大キャリアを利用しているようだったらサブ機として1年間利用してみると言うのもありだと思いますね
今回デメリットとして記載した内容も1年後は解決されている可能性もありますし。(逆も然りですが)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません