【dポイント】キャンペーンが豊富で貯まりやすいポイント

キャッシュレス生活を決意したむじるし印です。
私は楽天経済圏でポイ活をしているサラリーマンです。
基本は楽天ポイントの情報を発信しているのですが
密かに今注目しているのがdポイントです。
なぜ私がdポイントに注目しているのかまとめてみます。
楽天ポイントの穴をカバーしている
これは感覚論になりますが、楽天ポイントを集める方法で一番わかりやすのが
楽天ポイントカードを提示する方法かと思います。
当然ではありますが、楽天ポイントカードを提示してポイントが貯まるのは
楽天と提携してることが条件です、そのため楽天ポイントが未対応のお店もたくさんあります。
そんな時対応してるポイントで多いのがdポイントだったことが多いです。
- 楽天ポイントが貯まらないけどdポイントが貯まる
- 楽天ポイントもdポイントも貯まる
つまりこんな感じです、楽天ポイントの穴をdポイントで埋め合わせをする感じです。
キャンペーンが豊富でポイントが貯まりやすい
(画像元:dポイントクラブ)
dポイントクラブのHPをみてみるとわかりやすいのですが、非常に多くのキャンペーンを常に実施しています。
楽天に次ぐキャンペーン量だと思います。そのためポイントが非常に貯まりやすいです。
楽天で開催していないけどdポイントで開催している場合はdポイントを貯めるように決済しています。
貯める決済手段が楽天ポイントと似ている
楽天ポイントをリアル店舗で貯める場合は4つの方法があります。
- 楽天ポイントカードを提示する
- 楽天Edyで支払う
- 楽天ペイで支払う
- 楽天カードで支払い
幅広い決済方法でポイントを貯めることができるのが魅力の1つだと思います。
それではdポイントをリアル店舗で貯める場合の方法をみてみましょう
- dポイントカードを提示する
- IDで支払う
- d払いで支払う
- dカードで支払う
はい、完全に一致です笑
このように楽天ポイントもdポイントもかなり似た性質を持っているので使いやすいです。
貯まったポイントを増やせる
私はキャッシュレス生活で貯まったポイントは支払いには使いません。
ポイントに働いてもらいます。
ポイント運用といって投資の擬似体験をできるサービスを利用してポイントを増やすように取り組んでいます。
楽天ポイントもdポイントもこのポイント運用という形でポイントを増やすことができます。
このポイントの出口戦略も同性質を持っているので取り組みやすです。
まとめ
私がdポイントを貯めることを始めた理由をまとめてみました。
このような記事を書きましたが基本は楽天ポイントを貯めています。
楽天ポイント未対応のお店に対して補填的に貯めるのがdポイントです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません