【脱日本人思考】我が人生にキャッシュレス決済を導入します

こんにちは。
先日こんなツイートをしました。
今日からキャッシュレス推進生活を行います!
賛同してくれる人はこちらの#キャッシュレス推進生活
をつけてツイートしましよう!— むじるし印/脱日本人思考のライフハッカー (@mujirushijirush) August 21, 2019
少しずつ浸透してきたキャッシュレス決済ですが、まだ浸透しきったとは言えません。
今回は積極的にキャッシュレス決済を利用してレビュー記事にまとめようと思います。
とりあえず、8月中に色々揃えて9月から開始予定です。
キャッシュレス決済といっても種類が結構あります。
簡単に使用用途などを考えてみました。
モバイルSuica
スマホで決済ができるモバイルSuicaは必須です。
ビックカメラSuicaカードを組み合わせることでお得に利用できます。
主な支払い先
電車などの交通機関、コンビニ、自動販売機など
ビックカメラSuicaカードは単体でもかなり優秀
ポイント還元率が最大11.5%!
オンラインショップ『ビックカメラ.com』でも11%還元!
クレジットカード
大きな買い物はクレジットカード一択でしょうね。
でも以外と利用できない店舗も多いので確認が必要です。
主に2種類のクレジットカードを使用予定。
・レックスカード(還元率 1.25%)
・kyashカード (還元率 2%)
kyashについては別の記事でまとめています。
kyashカードが使えれば基本はそちらを、使えなければレックスカードを使用します。
最大3.25%の還元率を実現です。
主な支払い先
大きな買い物や店舗での支払い、ネット決済など
PayPay
キャッシュレス決済を一気に浸透させたのもこちらだと思います。
ORコード決済で小さな店舗でも導入していることもあるので以外と便利です。
チャージ用にYahoo!カード申請中です(2019年8月22日現在)
うまく使いこなせば還元率も4%を実現できます。
paypayについてもまた別記事で感想をまとめようと思います。
主な支払い先
個人経営などの店舗、コンビニなど
メルカリペイ
フリマアプリのメルカリで発生した売り上げをそのまま利用できるサービスです。
この支払い方法はORコードとかざすパターンがあります。
paypayやモバイルSuicaと変わらないのですが、還元率が鬼のように高いです。
70%還元とかあるので候補の1つにしておくのもいいと思います。
メルカリの売上金は銀行振込できますが、手数料が必ず発生する改悪があったのでこちらがベストですね
主な支払い先
コンビニや自動販売機など
以上4つの支払方法でやってきたいともいます。
便利だった点と不便だった点などをまとめられればと思います。