【暮らしの知恵】話題のウーバーイーツ、登録方法解説

こんにちは。
みんさんはウーバーイーツをご存じですか?
2016年よりサービスを開始して拠点を徐々に増やしつつあるサービスです。
私も2018年末より時間があるときにやっています。
気分転換にもなるし何より楽しいです!
稼働を初めて1ヶ月経過した私がウーバーイーツのやり方を説明します。
ウーバーイーツとは
2016年に東京を中心に開始されたデリバリーサービスことを言います。
事前にウーバーイーツにアプリに登録をした人が自分の好きな時間に稼働することができるため注目を集めました。加盟店舗も増えており2018年には関西地区にも対象エリアを拡大しました。
柔軟な働き方ができる他にやり方によっては時給2,000円以上になることもあり、時間のある大学生や週末に集中して稼働するサラリーマンは急増しています。
ウーバーイーツの始め方は
流れは簡単です。
①ウェブ登録(仮登録)をする。
②登録センターで本登録をする。
③自分の都合うの良い日に稼働(オンライン)する。
これだけです。アルバイトのようにいちいち出勤退勤を店舗でするわけではなく、アプリ上で行います。
そのため、「今日は雨が降っているので稼働はやめよう」とか「今日は疲れたので15時でやめよう」など柔軟な働き方ができるのが特徴です。
登録方法〜手順〜
①の登録までの手順を説明します。
前日までにウェブ登録(仮登録)をしよう
登録センターで本登録をする前日までにウェブ上で仮登録が必要です。
登録センターはこちら
必要事項を記入しよう
画面の指示の通り必要事項を入力します。
基本は英語表記ので登録となります。氏名はローマ字、都市の欄には働く予定の都市を入力してください。
ここで登録した都市以外でも稼働することは可能なのであまり気にいなくても問題ありません。
必要書類をアップロードしよう
まず、配達に使用する乗り物を選択します。
自転車かバイクになりますので自分の希望の車両を選びましょう。
その後、法的な同意を行うと必要書類のアップロードに移ります。
まず顔写真をアップロードしましょう。
顔写真は加工されているものではなく正面からしっかり映ったものにしましょう
映りが悪いとやり直しになります。
そのあとは身分証明書のアップロードになります。
パスポートや運転免許証、マイナンバーカードの写真で登録しましょう。
これで登録が完了です。
仮登録をしっかりとやっていると登録センターでの登録が簡単に済みますので漏れのないようにしましょう。
必要書類の確認および仮登録完了まで数日かかりますので気長に待ちましょう。
その間に配達用のアプリは「Uber Driver」というアプリをダウンロードしておきプロフィールなどを記入しておきましょう。
仮登録完了の連絡がきたら登録センターで本登録をしましょう
登録センターで本登録をしよう
実際に登録センターに行って本登録を行いましょう
登録センターでは報酬金の振込口座の登録及び注意事項のビデオ鑑賞とウーバーイーツで使用するバックの受け取りを行います。1時間程度なので気楽な気持ちで構いません。
登録センターは東京・横浜・大阪・神戸・京都・名古屋・福岡とありますので場所を確認し
都合の場所を選んで行きましょう。
この説明を聞くことで帰りにウーバーイーツバックをもらえます!
結構大きいバックなので入れ物として大きな手提げを持っていきましょう
縦横50cmで奥行き10cmあれば大丈夫だと思います
おめでとうございます!
本登録まで完了したら翌日から稼働が出来ます!
これであなたもウーバーイーツ配達員です!
登録後翌日からあなたもウーバーイーツ配達員として稼ぐことが出来ます!
ガンガン稼いじゃいましょう!